フォトアルバム
天気予報

« 2008年7月 | メイン | 2008年9月 »

2008年8月30日 (土)

動けない

Dscf8387 昼からクリーニングでもsign02

と、思っていましたが、

足と背中(腰)の筋肉が

攣りまくり転がっています。

写真に意味はありませんsweat01

2008年8月28日 (木)

速報(記事そのまま転用)

Osk200808280062  福井市美山町の白亜紀前期(約1億4千万~約1億年前)の地層から、イグアノドン類に属する鳥脚類など3種類の恐竜の足跡化石計5個が見つかった、と福井県立恐竜博物館(同県勝山市)が28日発表した。恐竜の足跡化石としては、西日本で最古級のものという。

 県内に住む化石愛好家の小学校教諭が昨年4~11月、美山町を流れる足羽川の河川敷で見つけ、同博物館が鑑定した。その結果、イグアノドン類と判明したものと種類不明の鳥脚類2個(長さ199ミリ、幅151ミリ)▽獣脚類1個(長さ69ミリ、幅不明)▽竜脚類2個(長さ不明、幅約300ミリ)――の3種類の恐竜の足跡化石計5個と、鳥類(長さ38ミリ、幅53ミリ)の足跡化石1個と判明した。

 発掘されたのは白亜紀の「手取層群」と呼ばれる地層で、隣接する同県勝山、大野両市でもこの地層から恐竜の骨化石などがこれまで多数見つかっている。

 同博物館によると、国内では、長野県や福島県でジュラ紀(約1億9500万~約1億4千万年前)の地層から恐竜の足跡化石が見つかっているが、今回の発見はこれらに次ぐ古さで、1カ所から3種類以上の足跡化石が発見されるのは全国で3例目という。

 同博物館の東洋一副館長は「手取層群における恐竜の生息分布や種類を解明する上で、貴重な資料」と評価している。(西山明宏)

足跡ハンター、お見事-。福井市美山町の足羽川で恐竜の足跡化石を見つけたのは若狭町瓜生小学校教諭の島田正樹さん(45)。恐竜化石の発掘に二十年近く携わってきたアマチュア発掘家で、鍛え抜かれた眼力は“隠れたお宝”を見逃さなかった。

 「これはまさか」。昨年四月、移動中に通り掛かった足羽川の河川敷。大きな岩石が転がっているのが気になり、車に常備しているハンマーで割ってみた。岩石のかけらに、見慣れた模様が写っていた。さらに同じ石を割るともう一つ別の種類が。「間違いない。恐竜の足跡だ」

 根っからの地質好き。新任教師時代から、採取した化石標本について話し合うなど県立恐竜博物館の東洋一副館長(当時・県立博物館学芸員)と交流があり、一九八九年に始まった県の第一次恐竜化石発掘調査に誘われた。

 東副館長に「足跡探しの達人」と言わしめるほどの腕前。勝山市や富山市の発掘現場でこれまで百点以上を見つけてきた。「ちょっと大きな石を見ると無性に割りたくなる」

 瓜生小では五、六年生の理科を担当。実は、恐竜博物館の鑑定を受ける前に、教え子たちに化石を披露した。「これは恐竜の足跡なんだよ」。信じている子は少なかったけど、伝えたかったことがあった。「理科は、外に出て体感することから始まるんだ」

 (谷悠己)

三里浜

Dscf8369_2 前日の17時ごろに30分だけ、

三里浜。しげさんの入口付近で、

ぶらぶらfoot足跡も少なく、

波打ち際は足跡1本のみ。

Dscf8373 そんな一画に、微小貝のライン。

ぼーーーーッと眺めていました。

夏休みの宿題、貝殻標本は

これ使うのかなsign02

名前調べるの大変そう・・・などと・・・ぼーーーッ

2008年8月27日 (水)

私を見て!!!!

Dscf8363 見学開場までバスで移動し

バスから採集する所まで、

歩きます。バスを降りると、

発掘隊の小屋があり、

そこから歩くのですが、そこらじゅうに岩が

ゴロゴロ放置してあります。

写真はその1つ。でもね、誰も見ない。勿体無いsweat01

2008年8月25日 (月)

発掘現場の人気者

Dscf8365 写真の巻貝がビビパルスsign01

子供のだけでなく、

大人も大喜びの貝。

何故かsign02

出る石からは山ほど出るんです。

10分ほどすると、みんな厭きる。

贅沢です(笑)

二枚貝はナグドンギアだったと思う。

2008年8月24日 (日)

何かの骨(破片)

Dscf8368 なんでしょうねsign02

私が見つけた骨heart02

恐竜だと嬉しいのですがnote

不明のまま終わったので、

気になります(笑)

2008年8月23日 (土)

恐竜化石発掘現場見学会

Dscf8353 博物館を出る時に、

雨が降りましたが、

現場では全く降らず、

涼しい現場見学になりました。

Dscf8355 2年越しの念願shine

魚鱗も採取出来ましたが、

博物館行きになりました。

残念heart03

Dscf8360 終了20分前、

参加者の見つけた、

恐竜の骨heart01

4回参加して、

初めて生の骨を見、触って来ました。

Dscf8361 そして、今回の目玉は、

終了15分前。これです。

何だか解りますか?

大阪から来られた、

Dscf8362 親子が見つけました。

恐竜の歯の化石です。

凄いですねぇsign03

オマケで私も骨の破片を、

10分前に見つけましたが、保存状態は最悪。

博物館も要らないsign01と言われました(泣)

とにかく、この見学会では恐竜の骨が出るsign01

凄いぞsign03

と、書いてねheart02と言われたので書いときます。ねscissors

2008年8月19日 (火)

長男(父)の作品

Dscf8351 写真の状態からちょこっと

修正してランク下げて、

間違い直して完成sign03

一夜漬けの巻貝標本。

この日のために採取footしてたんとちゃうんやぞannoy

これで入選したら心痛いなぁsweat01

2008年8月18日 (月)

化石産地消失!?

Dscf8350 昨日は野球を見ていた。

ミラクルエレファンツの試合。

もちろん子供の付き添いで、

フェニックススタジアム!

この下には、深谷の工事で出た、

残土が使われている。

化石の影は完全に無い。

2008年8月15日 (金)

理科作品コンクールにむけて、

Dscf8345 標本と作文sign02が出来た。

かなりいい加減かも

しれないが、毎年のごとく、

時間が無いannoy

中学生になった長男は、

部活で化石どころではないscissors

次男(小4)の化石に集中sign03

Dscf8346 三男(小1)の作品は

ごらんの通りsign03