フォトアルバム
天気予報

« 日没の時 | メイン | 17日の浜地 »

2008年11月17日 (月)

須恵器(破片)を探そう!

Dscf8877 特徴は、外面は横線。

重なる(交差)所もあります。

内面には年輪のような、

模様がついています。

Dscf8878 こちらの線も重なっている

ことが多いです。

内面に線が重ならない

直線があるものは、

すり鉢のようです。(須恵器ではない)

須恵器の厚みは5~15mmとバラバラsign02

両面の模様がポイントです。

写真では見えにくいですが、全部模様が入っています。

Dscf8882Dscf8883

eye

weep

sweat02

coldsweats02

こんなのも用意(失敗)していたのですが、

写真より解りにくいので止めたんです(笑)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/231577/17110224

須恵器(破片)を探そう!を参照しているブログ:

コメント

須恵器が一杯!ありがとうございます!
凄いです。
外側の横線は紐を押し付けてできた模様だけでなく、描いた様な線もあるのですね。釉薬が掛かっていない破片はすり鉢ばっかりだと思っていました。今度から模様があるかもきちんと見て探してみたいと思います。ありがとうございました。

ことまるさんへ!
現物を見たほうが良いですね(笑)
型取りした物を作っていたのですが、
模様がハッキリしていない物もあるので、
没にしたのですが、追加しておきます。
7日(総会)に持っていきますね!!

 三里浜の須恵器、立派なものがあるのですね。
やはりそっちの須恵器も甕などの大きなものは内側に同心円状の模様が出る道具で叩いた痕が見られますね。これはわたしの地方でも干潟の海底遺跡で見つかっているやつですよ。

しげさんへ!
何処でも見つけられるものではないので、ついつい探して拾ってしまいます。
もうひとつ、薄い皿状の破片もあるので、まとまったら、博物館で見てもらおうと思っています。これに(陶器)関しては無知ですので調べ方を知りません(笑)学芸員の方にも顔を覚えられたのではないかと思われます(笑)

模様がはっきり出ている破片は、表と裏で模様が違うのが良く分ります。
ありがとうございます!
7日の総会行ってみたいのですが、子供連れでも大丈夫でしょうか。

ことまるさんへ!
大丈夫ですよ!途中でお菓子やジュース。
食べ飲み放題!!
退屈でしたら、途中で抜けてもOKですから!

ありがとうございます!
今年は色々なお話を聞いてみたいので行きたいと思っています。よろしくお願い致します。

コメントを投稿