フォトアルバム
天気予報

« GW能登に行ったけど・・・ | メイン | 定点 »

2011年5月14日 (土)

次は?

Dscf2201 シーラカンス展が終り、

夏には水晶展がsign03

これも楽しみです。

どこか市内で採取できる所、

無いかなぁsign02と、私に聞かれてもsweat01

クギの先みたいなのしか採取した事ない。

夏までに、見つかるかなぁheart04

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/231577/26477204

次は?を参照しているブログ:

コメント

水晶展とても楽しみです!!
県内で大きめ水晶産地・・・あったらいいのですが(涙)微妙なサイズしか見つけたことが無いです。

もう採集することは出来ませんが、鯖江の工事現場で採れた少しだけ紫色をした水晶。
展示に居るようならお持ちします。

ことまるさんへ!
せめて、ちびたエンピツは欲しいですね!

ぱんださんへ!
館長が、行事で採集する所を探しているんです。

水晶
ことまる さん へ。
・微妙なサイズ
春日井市で採取できる水晶も微妙なサイズですし。
岐阜県のちんの峠で採取できる水晶も微妙なサイズです。
また、恵那や中津川で採取できる水晶は大きなサイズですが、なかなか見つかりません。

ぱんだ さん へ。
「鯖江の工事現場で採れた少しだけ紫色をした水晶。」
珍しいですね!
見たみたいです!
もし、その場所がわかっているのならば、その近辺でペグマタイトを探すか、石英脈を探せばオソラク出ますよ!
石英脈から出るものは、大きな物が出ることがあります、
過去に60cmの物を採取しています。
現在手元にありませんが。
でも探してみると楽しいですよ。
ちなみに、両水はペグマタイトも石英脈も「粘土の中から出ることが多い」です。

追加です。
「福井県大野市中竜鉱山仙翁坑のモリブデン鉛鉱」
仙翁坑は、中竜鉱山の一部として、明治中期に盛況を迎えた鉱山です。昭和31年には、休山していたようです。
丸山(太平)鉱山が隣接していたとの記述ようで、もしかしたら、丸山鉱山なのかも知れません。

「古生代の粘板岩・石灰岩の互層とこれを貫く角閃安山岩からなり、鉱床はレンズ状をなしていた。」
↑オモシロそう!!

ちょっと調べました、採取禁止の場所が殆んどです。

amfsさんへ!
遠いです(笑)県内なら有るんですが、市内は難しいです。

コメントを投稿